スタートアップ企業が低コストで全国の認知度を上げた施策とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

御校の事業内容について教えて頂けますか?

事業内容
安冨さん:薬剤師国家試験予備校RECは、薬学部に通う現役の学生や卒業した学生に対して薬剤師国家試験のサポートをしております。

また、通学が難しい学生や、働きながら国家試験対策をしたい学生にもオンラインで受講出来るe-learningコースもご用意しております。

販促ツールとして名入れカレンダーを選んだ理由を教えて頂けますか?

安冨さん:当校は現状、大阪にしか校舎が無いので全国の大学に対する販促活動に課題を感じておりました。

そこで、販促手段としてまずは記憶に残るものが良いと感じ、手に取れる販促ツールを検討しました。

名入れボールペン等の販促ツールは生徒ひとり一人を対象とする必要があるため、どうしてもコストが高くなります。

一方、名入れカレンダーであれば研究室に一つ置いてもらうことで複数の生徒の目に入る ため、最初の販促ツールとしてはチャレンジしやすかったです。

御校はどのカレンダーを選びましたか?

レインボーカラー
安冨さん:おしゃれな卓上カレンダー(NS101:レインボーカラー)を選びました。

このカレンダーはカラフルなデザインで見た目も鮮やかですし、インデックスが付いているのでめくりやすく、すぐに閲覧できるので、非常に使い勝手が良いです。

名入れカレンダーは配ることももちろんですが、やはり使われて効果を発揮するため、カレンダー選びのポイントとしては実用性の高さが重要になると思います。

結果的に人件費削減にも貢献してくれています。

 

名入れカレンダーはどのような方に配られましたか?

名入れ文字
安冨さん: 大学の研究室や教員の方々に配ったのですが、「コンパクトで使いやすい」と非常に喜んでもらえました。

名入れカレンダーを研究室に置いて使ってもらうことで、そこにいる学生さん達に間接的に当校のことをアピールできます。

実際に配った大学の生徒さんからの申し込みもあり、名入れカレンダーを導入する前と後では申込数が増えたように感じます。

また、当校の講師にもカレンダーを配った結果、非常に好評で自宅に持ち帰ってしまう講師も出てくるなど予想外の反響でした。

名入れカレンダーを配って御校にとって感じたメリットを教えて頂けますか?

安冨さん:当校は大阪に校舎を設けておりますが、大阪府内の講義依頼が多く、他府県には依頼があっても一部しか行けない状況です。

そのため、名入れカレンダーであれば郵送も出来るので、リーチ出来なかった全国各地の大学にも配ることができます。

また、当校の名前はもちろんのこと、ロゴが入れられるので学校の認知度を高める手段として非常に有効だと感じています。

御校では名入れカレンダーはどのように使われていますか?


安冨さん:当校の講師にも卓上カレンダーは非常に人気で、全員がデスクに置いて使用しています。

特に人気のポイントは不在時の理由をメッセージカードで連絡出来ることです。

不在理由をメッセージカードで伝えておけば、人を探す手間が省けますので、無駄な時間を使うことがなく、結果的に人件費削減にも貢献してくれています。

また、年表が掲載されているので、年間の授業カリキュラムを組む際にも非常に重宝しています。

デスクで仕事をすることが多いので、電話が掛かって来た際にも卓上カレンダーを置いておけば、すぐにスケジュールを確認して直接書き込むことが出来ます。

そういう意味ではWEBカレンダーとは違いアナログの良さもあります。

名入れカレンダーをどんな方に勧めたいと思いますか?

安冨さん:我々のような学校経営者はもちろんのこと、営業体制が完全に整っていないスタートアップ企業に勧めたいと思います。

当校のようなスタートアップ企業は社員数が少なく、全国各地の取引先に営業に行くことは難しいです。

ですが、名入れカレンダーであれば低コストで作成出来ますし、全国各地に郵送することが出来ます。

そういう意味では当校の営業マンは名入れカレンダーと言っても過言ではないでしょう!

 

ありがとうございました。

 

安冨 治長(やすとみ・はるなが)/薬剤師国家試験予備校REC 代表取締役社長
大阪府豊中市生まれ、2003年京都大学卒業。2012年に株式会社RECを設立。通学が難しい人のためには、インターネットを利用すれば業界最高水準の講義を学べる「e-ラーニングコース」を提供している。

 

実際にご購入いただいた商品はコチラ ↓

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)